-
【予約販売】あられちゃんといっぽいっぽ ~自閉症の娘がくれた第二の人生~
¥1,540
※本書は予約販売のため、商品の発送は2025年春頃を予定しております。 ※ご予約いただいた方々には、お礼の気持ちとして書籍にお名前を掲載させていただければ幸いです。不要の方は備考欄に「不要」と、またご希望の記載名がございましたらその旨を備考欄にご記入ください。 記載がない場合は、予約者氏名を掲載させていただきます。 【本書の紹介】 この本は自閉症スペクトラムの娘あられが、私に教えてくれた優しくて純粋で真っすぐな世界を、一人でも多くの方に知ってもらいたくて書き記した本です。 この本を読み終わったとき、みなさんが持つ『自閉症』のイメージが少しでも明るいものに変わっていると嬉しいです。 私は娘が自閉症だとわかった瞬間から、大変さに勝る「楽しさ・おもしろさ」で人生が彩り始めました。育児を楽しいと思えるようになったのは、家族やあられに関わる周りの方があられにとって良い環境を作ってくれたおかげです。 私はコミュニケーションが苦手な自閉症の娘からコミュニケーションにおける大切なことを学び、価値観が大きく変わりました。 人はみな何かしらの特性を持っています。 個性を認めるということは特性を知ることから始めなければならないと思っています。 まだまだ世の中にはその特性を理解されずに生きづらさを感じている人がたくさんいます。 みんなが生きやすい社会、誰一人取り残されない社会をつくるためにNPO法人を設立しました。誰かの助けになりたいと思わせてくれた自閉症の娘に感謝し、これから活動を続けていこうと思います。 どうかこの本が多くの方に勇気を与えられますように。 なお、本書の収益は著者が理事長を務める(予定)NPO法人の活動費に使用させていただきます。 【プロフィール】 平山愛理 32歳 長崎県佐世保市出身 佐賀大学農学部卒業 自閉症の娘の育児をYouTube『あられちゃんねる』にて発信 NPO法人「みんなのわいっぽいっぽ」を設立中(理事長に就任予定) 自閉症スペクトラムの正しい知識の周知や自閉症のイメージ改革をこころざし、誰一人取り残されない社会の実現に向けて活動している YouTube『あられちゃんねる』 https://www.youtube.com/@aralechannel24 みんなのわいっぽいっぽInstagram https://www.instagram.com/minnanowa_ippo_ippo ━━━━ <発送方法> サイトのシステム上、「配送しました」という通知が届きますが、商品は2025年春頃(予定)の発売後、順次発送させていただきます。 そのため、お引っ越しの予定がある方はご注文をお控えいただきますよう、よろしくお願い致します。
-
なぜ社会人大学院で学ぶのか Ⅰ - 人生100年時代の学び直し
¥1,540
※6月15日以降にご予約いただいた方は、書籍にお名前の掲載ができません。 本プログラムは、皆様からいただいた予約注文が200件に達しますと、オンデマンドではなく通常の単行本として出版することができる制度になります。初めての試みですが、皆様にご支援をいただければ幸いです。ご支援いただいた方々には、執筆者一同お礼の気持ちとして書籍のはじがきに支援者としてお名前を掲載させていただければ幸いです。 支援の方法として、本画面より予約注文いただくことで完了いたします。お支払いはアマゾンに登録されている支払方法を使って簡単に決済するアマゾンペイも可能です。 今回、社会人大学院で学ぶことをテーマに多士済々な執筆者が集まりました。偶然にも執筆者の特徴は自分軸による成功の尺度を持っており、社会人大学院での学びをかなりポジティブに捉えているところです。学ぶことを楽しみ、成功も引き寄せているということかもしれませんが、そのエッセンスを少しでも感じ取っていただければ幸いです。 内容の詳細は次の目次のとおりです。特別寄稿として藤原直哉氏に執筆いただき、その他9名の執筆者で全体を構成いたしました。なぜ社会人大学院で学ぶのかという問いに対して、それぞれの視点で一定の考え方を示しています。読者の皆様に気づきと驚きをお届けできればと思い執筆いたしました。ぜひお手に取っていただければ幸いです。 目次 はじめに 第1章 〔特別寄稿〕未来を創造する学び 何を学べば成功するのか 自分自身で作るたくましい未来に向けて など 第2章 社会人大学院は「三方よし」で発展する 経験を抽象化する能力を鍛える 大学院は社会人の伴走者をめざす など 第3章 地方国立大学の大学院で学ぶ意味と課題 地方国立大学教員の悩み 社会人院生を阻むカベ など 第4章 社会人大学院生をサポートする3つの方法 社会人が抱える3つのハードル 社会人の大学院進学を支える制度 など 第5章 キャリアアップとチェンジとしての社会人大学院 ビジネススクールでの同級生からの学び ビジネススクールと博士課程の学びの違い など 第6章 キャリアと感性を豊かに磨く社会人短期大学院 「平均の物差し」から抜け出す 社会人短期大学院(1年制の修士課程)の経験談 など 第7章 可能性を広げた専門職大学院との出会い どうして学び直そうと思ったのか 長岡技術科学大学専門職大学院への入学 など 第8章 シングルマザーの北海道から大学院大学進学 北海道在住での「大学院進学」のハードル ずっと座りっぱなしの2年次 など 第9章 大学院で「学ぶこと」が映し出す未来 毎日が楽しい学生身分 「学んでいる今」を楽しいと思えること など 第10章 大学院というところで学んだこと なぜ大学院に行くのか? どこの大学院に行くのか? など おわりに 編著者略歴 山越誠司(やまこしせいじ) 第2章 1968年札幌生まれ。1991年東洋大学法学部卒業、1993年東洋大学大学院法学研究科博士前期課程修了。その後、損害保険会社や外資系保険仲介会社、外資系損害保険会社、金融サービス会社など5社に勤務。現在は金融サービス会社の管理部門に所属。2020年日本保険学会賞(著書の部)受賞。2023年神戸大学大学院法学研究科博士課程後期課程修了、博士(法学)。主な著書に『先端的D&O保険の実効性と限界』(保険毎日新聞社、2023年)、 『先端的賠償責任保険』(保険毎日新聞社、2022年)、『学び直しで「リモート博士」』(アメージング出版、2023年)など。 藤本研一(ふじもとけんいち) 第4章 1988年兵庫生まれ。2010年早稲田大学教育学部卒業、2012年早稲田大学大学院教育学研究科修士課程修了。修士(教育学)。私立高校教諭として勤務後、2016年に札幌にて塾を開業。2023年に法人成りし、株式会社藤本高等教育研究所を設立。現在 同社取締役。運営する「1対1大学院合格塾」ではこれまで200人以上の受講生を希望する大学院合格に導いているほか、研修講師として企業・団体職員対象にビジネス文書研修やロジカルシンキング研修を日々実施している(北海道庁職員研修など120社・団体以上)。2023年からは北海道大学公共政策大学院に入学し、自身2度目となる大学院生活を送っている。 著者略歴 藤原直哉(ふじわらなおや) 第1章 1960年東京生まれ。1983年東京大学経済学部経済学科卒業、住友電気工業(株)入社。1985年経済企画庁経済研究所出向。1987年ソロモン・ブラザーズ・アジア証券入社。1993年独立。現在、(株)あえるば代表取締役会長、(株)藤原情報教育研究所社長、NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム理事長、遠山藤原学校校長、ワシントン大学キーパートナーおよび名誉卒業生。専門は計量経済学、債券数理分析、組織のリーダーシップ、政治経済の国際的時局分析、農業立国・観光立国・健康立国の立案と普及。趣味はアマチュア無線1級、航空機のフライトシミュレーター、ハイキングなど。神奈川県中郡二宮町在住。 松井良和(まついよしかず)第3章 1984年福岡生まれ。長崎県青雲高校卒業。中央大学法学部法律学科卒業後、中央大学大学院民事法専攻博士前期課程、博士後期課程修了。博士(法学)。専門は社会法学(労働法、社会保障法)。2020年より茨城大学人文社会科学部講師。茨城大学において、「笑い」と「学び」をミックスした、従来の枠に捉われない教育、研究方法を実践。その一環として、お笑い芸人と一緒に、新しい学びのあり方を日々、模索している。現在、取り組んでいる研究として、労働者も生活者であるという、これまでの労働法学に欠けていた視点から、労働法の再構築を図ろうとしている。妻、長男、長女の4人暮らしで、自称「日本で一番家事と育児を頑張る労働法学者」。 森内泰(もりうちやすし)第5章 1985年東京生まれ。2008年学習院大学法学部卒業後、日本貿易振興機構(ジェトロ)入構。2015年中小企業庁出向。2016年両備ホールディングス株式会社入社。一貫して企業の海外直接投資、輸出の支援・施策検討、実務を行う。仕事の傍ら、2015年早稲田大学大学院商学研究科ビジネス専攻(現 早稲田ビジネススクール)修了、2022年岡山大学大学院社会文化科学研究科社会文化学専攻修了。MBA、博士(経営学)。2022年より長崎県立大学経営学部専任講師。専門は国際経営論。 浅田仁志(あさだひとし)第6章 1980年愛知生まれ。大学卒業後に欧州へ渡り楽器製作技術を習得。帰国後はエンジニアとして国内大手メーカー2社における勤務を経験し、楽器やプレミアムブランド製品の開発に携わる。企業における実務の傍ら名古屋工業大学大学院工学研究科工学専攻社会人イノベーションコースを修了後、情報科学芸術大学院大学博士後期課程に在籍。芸術と科学の融合における理念のもと、人の感性に響くものづくり思想と可視化技術の応用手法に注目した学際的研究を行う。 岡部知行(おかべともゆき) 第7章 1980年神奈川生まれ。2003年香川大学工学部材料創造工学科卒業、2005年横浜国立大学大学院工学府博士課程前期物理情報工学専攻修了後(修士(工学))、精密機器メーカーに就職。現在はコーポレート部門において、製品のリスクマネジメント(法規制・規格調査など)に関する業務に従事。また業務の傍ら、2016年長岡技術科学大学専門職大学院技術経営研究科専門職学位課程システム安全専攻修了(システム安全修士(専門職))、2021年長岡技術科学大学大学院工学研究科博士後期課程情報・制御工学専攻修了(博士(工学))。本業と並行し、大学での非常勤講師を担うなど、産業界とアカデミアを往還している。 波環(なみたまき) 第8章 1968年北海道江別生まれ。1991年奈良女子大学文学部卒業。北海道の放送会社に勤務後、2023年に退職。1998年「宝塚に連れてって!」、2020年「お遍路ズッコケ一人旅 うっかりスペイン、七年半の記録」(ともに青弓社)、2024年AmazonKindleから「サンティアゴ・デ・コンポステラ90日間おばちゃん巡礼記」を発売。2009年日本パブリックリレーションズ協会認定PRプランナー資格取得。2021年社会構想大学院大学コミュニケーションデザイン研究科入学、2023年コミュニケーションデザイン修士(専門職)学位取得。現在はジョブ型でPR広報業務を行っている。 鈴木朋子(すずきともこ) 第9章 1966年島根生まれ。1985年浜田高校理数科卒業。1988年公立新見女子短期大学(看護学科)卒業。同年、東京の私立病院に就職。1995年結婚し、1996年公立病院に就職。勤務と並行して独自に複数の学会に所属し、研究発表や2本の論文を執筆。2015年人間総合科学大学(人間科学部人間科学科)の看護教員養成コースに編入学、2017年私立大学看護学部助手に転職、同時期に東京医療保健大学大学院修士課程(医療保健学研究科看護マネジメント学)に在籍。2021年医療法人に看護職として転職し、現在は、国際医療福祉大学院博士後期課程(医療福祉学研究科看護学分野)に在籍。 池嶌勝利(いけじまかつとし)第10章 1964年大阪生まれ、1987年に関西学院大学を卒業後日系損害保険会社に入社。香港での海外勤務を機に2002年に外資系保険仲介会社に移籍。2004年の中国WTO加盟を機に、同社の中国現地合弁会社立ち上げのために上海に拠点を移し、中国進出大手日系企業の保険手配を行う。2012年の帰国を機に、別の外資系保険仲介会社の日本法人へ移籍。そこでは、大手グローバル日系企業のグローバル保険プログラムの再構築や巨大リスクの保険手配に携わる営業に従事し現在に至る。2022年には社会人学生として法政大学大学院政策創造研究科の修士課程に入学し、2024年3月に修士(政策学)の学位を取得。 ===補足事項=== ・「予約注文支援プログラム」は6月14日まで延長しました ・表紙は仮ですので、変更する可能性がございます ・サイトのシステム上、「配送しました」という通知が届きますが、商品は2024年7月頃の発売後、順次発送させていただきます。 そのため、お引っ越しの予定がある方はご注文をお控えいただきますよう、よろしくお願い致します
-
<GJJカウンセリングを受けた方限定!> 書籍「逆転思考のキャリア -“本当の自分”に出会う海外就職-」
¥1,000
\ GJJカウンセリングを受けた方限定! 大幅値引きにて発売中! / <本の紹介文> 実用書 啓発書 早期ご予約受付中の書籍「逆転思考のキャリア -“本当の自分”に出会う海外就職-」。 海外就職を考えている方や自分自身のキャリアについて真剣に悩み・考えている方にぜひ読んでほしい一冊です。 本書は、逆転思考を取り入れたキャリアデザインの方法を紹介しています。 自分自身の才能や可能性を最大限に引き出し、本当の自分と出会い、海外就職の成功を叶えるための考え方が詰まっています。 何よりも、世界各国で活躍する方々のストーリーやエピソードが、読者の目の前に広がります。 彼らが逆境を乗り越え、夢を実現するまでの軌跡が、あなたの背中を押してくれるはずです。 是非、一冊手に取り、逆転思考を学び、本当の自分に出会う海外就職の道を切り拓いてください。 <著者プロフィール> 田村さつき 起業家/事業家/キャリアコンサルタント 外資系化粧品会社勤務後、再就職の際に人材ビジネスと出会う。 2003年03月(株)ワーク・トラスト設立。代表取締役に就任。 2010年09月グローバル人材塾®キャリアデザイン部門エグゼクティブ兼CEO 2013年08月(株)ワークトラストインターナショナル設立。代表取締役に就任。 2014年12月GJJ株式会社設立。代表取締役に就任。 ━━━━ <発送方法> サイトのシステム上、「配送しました」という通知が届きますが、商品は2024年春頃(予定)の発売後、順次発送させていただきます。 そのため、お引っ越しの予定がある方はご注文をお控えいただきますよう、よろしくお願い致します。 ※表紙は仮のデザインです ※早期ご予約の価格は予告なく、変更する場合がございます ※海外への配送はできかねます ※サインをご希望の方は、備考欄にその旨をお書きください
-
JACリクルートメント様 従業員の方専用 販売サイト
¥1,000
JACリクルートメント様に御勤めの方に向けた専用販売サイトとなります。 御勤め以外の方はご購入なさらないようにお気をつけください。 ===商品説明=== 「計画的な採用の必要性」が叫ばれる反面、多くの経営者は採用成功の理由を「ご縁」だと言います。 本書は、これまで長きにわたって、多くの企業が課題としている「グローバル人材(海外事業要員)」の確保に焦点をあて、ビジネスの計画・展望を滞りなく進めるために「”計画的”によい”ご縁”を作る」方法を実践的に解説します。 ”採用が間に合わないこと”は、時に折角のビジネスチャンスの逸失につながります。特にビジネス環境が、急速に変化する今日においてはなおさらです。 人材流動化時代を迎え、さらに大退職時代が叫ばれる中、ますます「人材採用」の重要性が高まっています。 本書は、30年以上にわたって「人材採用」に携わる専門家が、「なぜいつも、採用は間に合わないのか」という単純な、しかし深刻な問いに基づき、考察しています。 また人材確保を適切に行なうための方法を考えるにあたり、海外事業そのものをとらえる枠組みとして、海外事業の進化のプロセスを「グローバルビジネス1.0、2.0、3.0」と体系化した点も、本書の独自性の一つです。 第1章 : 必要な人材をどのように予測するか (1) 日本企業の海外事業と課題 (2) 海外事業は進化する〜グローバルビジネス3.0 (3) 計画を立案する際の基本原則 第2章 : 必要な人材とはどのような人材か (1)役割や要件を言語化する(人材確保の最重要課題) (2)求人票に反映する (3)面接をデザインする (4)海外駐在要員に求められる役割・資質の変化 第3章 : 必要な人材をどのように確保するか (1)人材確保はMake & Buy (2)各社が行なうMakeとBuy (3)採用活動を妨げるカベ 巻末資料:各社のインタビュー記録 筆者は、国際的な事業展開を行う大手人材紹介会社のマーケティングスペシャリスト、およびアナリストとして活動中。 専門分野は『日本企業のグローバルビジネスと人材戦略』で、年間400~500社の経営者・海外事業部長・人事部長に対するコンサルテーションを行なっている。 豊富なコンサルティング実績と独自の調査・研究成果に基づく、無二の一冊。
-
メイド・イン・ヘヴン
¥1,650
劇場公開映画「メイド・イン・ヘヴン」原作 カマチ渾身のデビュー作! 〝この小説家、クセが凄い……〟 「妻に会いたい、妻に会いたい、妻に会いたい、妻に…」 亡き妻の声を聞いてしまってからというもの、寝ても覚めても妻の事ばかりを考えている小説家の夫・漱石。そして、そんな夫を天国で待ち続ける最愛の妻・咲子。 ある日、漱石は不慮の事故で死んでしまう。こうして夢叶い夫婦は天国での再会を果たすのだが……予想だにしなかった試練が二人を待ち構えていた。 映画では描ききれなかった、漱石・咲子の幼少時代や夫婦を取り巻くクセのある登場人物達の面白エピソードも満載の究極の熟年<エンターテイメント>恋愛小説! あっと驚く展開と感動のラスト!天才小説家、志田漱石が最愛の亡き妻に仕掛けた“愛の罠” 読み終わった後に訪れる多幸感に酔いしれて下さい。
-
MAEKAKEを世界へ ~コロナ下でのパリ・メゾン挑戦~
¥1,980
SOLD OUT
2021年9月、コロナ下の中、パリ・メゾンエオブジュエに挑戦した書籍。 タイトル 「MAEKAKEを世界へ~コロナ下でのパリ・メゾン挑戦~ 」 著者:西村和弘(MAEKAKE by Anything co.,ltd) 出版元:アメージング出版 発売日:11月1日発売開始(予定) 価格:1800円+税 1,980円税込 前掛け製造販売 Anything http://www.anything.ne.jp/index.html =========留意事項========= <発送方法> サイトのシステム上、「配送しました」という通知が届きますが、商品は2021年11月上旬(予定)の発売後、順次発送させていただきます。 そのため、お引っ越しの予定がある方はご注文をお控えいただきますよう、よろしくお願い致します。 ======================== ●アメージング出版 千葉より 起業家の大先輩である西村さんから、「今フランスにおるんやけど」と突然着信があった。 今の状況下で、自分の意志で海外渡航している人は、僕の周りには西村さんしかいない。 「さすが、いつでも人の先を行く・・・」と思った。 話を聞くと、「コロナ下の中でパリ・メゾンに挑戦したリアルな内容を、タイムリーに多くの人に届けたい」というお話で、書籍にして出版することを「やりましょう!」と即答した。 そして、ほんの数日で原稿があがってきて、その仕事の早さに驚きを隠せない。 「パリ・メゾン挑戦の裏側」 「コロナ下でのビジネスの進め方、海外へ行くことへの難関」 「MAEKAKEへの想い」 たくさんの内容が十二分に伝わる内容となっております。 是非、このリアリティな情報・内容を読んでいただけたら幸いです。 ●もくじ ■前書き ■第1章 悩んだ末のパリ・メゾン挑戦決断 1-1・暗中模索だった2020年以前の海外展開 1-2・思いもしなかったパリ・メゾン出展 1-3・恩師ジャンルック氏との衝撃の出会い 1-4・2020年1月の初メゾンでMOMAと契約 1-5・直後のコロナと、相次ぐ開催延期 1-6・「次回は無理してでも出たほうが良いぞ」の一言で 1-7・2021年2月、緊急事態宣言下での東京ギフトショー 1-8・映画007の制作会社から使用の承諾書が ■2章 毎日いろんな出来事が!メゾン会場の模様 2-1・メゾンエオブジェの出展方法 2-2・神社の佇まいをブースに 2-3・こんな国へもMAEKAKEが 2-4・バイヤーたちが一番最初に発する一言 2-5・近くの出展者たちとのハートフルな交流 2-6・コロナを経てバイヤーのマインドも変わった 2-7・最終日にトラブル発生「君たちを信頼していたのに!」 2-8・毎年恒例!?トルソーを抱えてパリの街を 2-9・メゾン会場でも「仕事を頻繁に断りますよね」 ■3章 街と食とアパルトマン生活 3-1・快適、格安 アパルトマン生活 3-2・仏語に苦労しつつも楽しいスーパーでの買い物 3-3・少し緊張する地下鉄の降り方 3-4・マレ地区にオープンする有田焼KIHARA 3-5・ソフィさんとのフランスから見た日本トーク 3-5・フランスの新幹線、TGVで伝統の街リヨンへ 3-6・リヨン伝統の家庭料理プジョンと素敵なママ 3-7・最終日にしてはじめてのテラス晩餐 3-8・パリを出る朝、突然、本にしよう! ■4章 コロナ下ならではの数々の難関 4-1・コロナ下のパリの街の様子 4-2・ワクチン接種証明書の現地での提示について 4-3・過去最速のパリ入国と、日本のマスクが使用禁止!? 4-4・メゾン会場の入場はブレスレットで 4-5・最も苦労した、パリ市内のPCR検査会場 4-6・再びラボラトリーへ、仏語でのPCR検査でトラブル続出 4-6・やはり、PCRの結果がメールで届かない! 4-7・最後の関門、三度目ラボラトリーと日本書式書き換え 4-8・日本到着後の待機14日間、実際何をするの? ■5章 世界に広がるMAEKAKE仲間たち 5-1・伝統のタッセル工房ベンチャー社長アンネさん 5-2・ジャンルック・コロナ先生との思わぬ場所での再会 5-3・20か月ぶり、大手バイヤーから起業するポルシェさん 5-4・50ユーロ罰金が引き寄せたご縁 ブリジットさん 5-5・絶品の寿司「善」の饗場さんとのびっくりご縁 5-6・日本酒Wakaze今井くんとSAKEラバーひろこさん 5-7・本職はアコーディオン奏者 通訳をお願いした りえさん 5-8・座禅を共に ダンスアーティスト アフィッド 5-9・禅が結んだエリク師&シェフ・クリストフとの縁 ■あと書き~ポストコロナの日本のものづくり
-
月の渚の砂浜に ――または 亡霊に教えられた大切なこと――
¥1,400
\ 消費税OFF! / <本の紹介文> その昔、ある鄙びた海辺の寒村。そこには奇妙な言い伝えがあった。 月夜の浜辺をひとりで歩いていると、波打ち際に座り込む老婆に出会う。 その老婆に出会った者は、ひとり残らず死ぬ。ほどなく狂死するという。 都内の病院に勤める医師が、ある患者の死をきっかけとして、この不思議な伝説に遭遇する。 やがて彼は、伝説の裏に埋もれた人物たちの隠された歴史を掘り起こしていく。そこには、幾人かの人物の不思議な物語が刻印されているのだった。 運命とは何か。幸せな人生とは何か。人生の価値は、どうすれば、手にすることができるのか。伝説に現れる人々はその生きかたを通して、さまざまな課題を問いかける。 他に、連作となる『山小屋の一夜』を併収する。 <著者プロフィール> 濱本良秋 1959年 京都市生まれ。 高校時代にロシア文学に傾倒、上京して日露学院に学ぶ。 後年介護の職務に就き、生死についての思念を深める。 1990年頃より、ブログ上にて自作の韻文などを発表し始める。 介護福祉士。 http://profile.ameba.jp/hama0920/ ━━━━
-
命は美しい Last 325 days of my mother
¥1,518
前向きなサヨナラと歌のチカラ 2015. 3.18. 母の余命宣告の日 乃木坂 46 の詩が流れ母は前向きな死を選んだ。 2015年3月18日、母の余命宣告の日に乃木坂46の「命は美しい」はリリースされた。命の大切さとかけがえのなさを高らかに唄いあげた名曲である。この曲は母の闘病から死に至るまで常にBGMとして鳴り響き、母の死という試練に立ち向かう勇気を与えてくれた。 治療の術がなく余命告知を受け、その限られた期間の中で人はどう有意義で濃密な人間関係を築く事ができるか。それはどう美しく死んでいくかのスタート地点であるという事だ。死にゆく者にとっては最期を迎えるため、次の世界へ行くための準備、残される者にとっては、どう美しく旅立たせるかの準備なのだ。 この小説は母の最期の日々に寄り添った姉弟の、歌のチカラ(乃木坂46)に支えられた家族愛の記録であり、乃木坂46への感謝という本というカタチのラブレターである。 <著者略歴> 国広 典代(くにひろ・のりよ) 独協大学 法学部法律学科 卒業 東京、原宿生まれ育ち。大学卒業後、コピーライター、作家活動を経て1990年代より Los Angeles, New York, Bostonで詩人のマネージメントを行う。 NUYORICAN POETS CAFÉ(New York City), BEYOND BAROQUE(Venice Beach, Los Angeles,CA), LOWELL CELEBRATES KEROUAC (Lowell, MA)などでイベントをプロデュース。 「POET & KILLER CHRONICLES( KEI KUNIHIRO 著、 Brunswick publishing Co.Ltd. U.S.A) 」をプロデュース。 *著書 「原宿戦国時代」(扶桑社)
-
新型コロナの影響により、食事の見通しがたたない貧困地域(フィリピン、バングラデシュ)への食糧支援&弊社書籍1冊付き
¥1,400
日雇いでその日の収入を稼ぐことが多い貧困地域では、新型コロナの影響により職がなくなり、明日の食事の見通しも絶たずに不安な日々を送っている人が沢山います。 <1口のご購入でできること> ・3~5日分の食糧品を届けることができます(フィリピンorバングラデシュ) ・弊社書籍を1冊お届け(書籍はお任せとなります) ・一部を緑化事業に充てさせていただく場合がございます <寄付団体(全額寄付)> ・認定特定非営利活動法人ソルト・パヤタス 他1団体 ・環境NGO CEE TREE(1口100円を緑化に) ※寄付後はその旨をメールにてご報告させていただきます。
-
女武将 板額 #板額御前 #坂額 #はんがく
¥1,800
\直販売限定、消費税OFF/ かつて、越後国に絶大な勢力を誇った城一族。彼らはなぜ、鎌倉幕府に無謀な戦いを挑んだのか―史上名高い「鳥坂城の戦い」において“女性の身たりといえども百発百中の芸ほとんど父兄に越ゆるなり”と称賛された強弓の名手、板額御前。彼女の波乱に満ちた半生を描く、感動の歴史超大作。ついに待望の小説化! 著者 島 政大
-
文の達人・「知の巨人」の里―庄内文学探訪―
¥1,404
夏目漱石研究を深化・発展させて筆者の故郷とのかかわりを追究すると、山形県庄内地方から多くの優れた文人や作家が輩出していることから、文の達人・「知の巨人」の里と考えるようになった。それを具体的に述べ、文芸評論・読書案内としてまとめた一冊。庄内地方は、「知の巨人」荻生徂徠の教えが伝承されている「庄内学」、「沈潜の風」という教育・文化・風土によって、著名な作家や文人が輩出している里である。本書で庄内文学探訪をしながら、「文章の達人」丸谷才一、「文章の名手」藤沢周平、「知の巨人」渡部昇一について精通することができ、知的な生き方や文章の書き方のヒントを得ることもできる。
-
―ただ、それだけの理由
¥1,200
\弊社サイト限定!消費税OFF!/ 鉄男は弁当屋を営む29歳。 新作メニューを考案し、仕事に専念する日々を過ごしていた。 21年前に家出した母親との再会を妹に迫られるが、揺れる思いに、取り合わずにきた。 なぜ、母親は兄妹を捨てたのか? なぜ、鉄男は弁当屋を選んだのか? ―「母親」に向き合うとき、鉄男の世界は動き始める。
-
(50冊纏め買いで1冊プレゼント)「書いて覚えて活用する!介護の日本語ドリル」
¥54,000
\50冊纏め買いで1冊プレゼント!/ 本ドリルは、外国人介護人材向けの日本語ドリルです。前半は、入国後講習(42h)に準じ、後半は、介護職として働くにあたり、知っておくと安心することばを挙げています。基本的な語彙は大きく変わりませんので、時代や職場に応じて、必要なことばを勉強してください。介護の専門学校や日本語学校、就労先の介護現場などネット環境がないところでも、個人のペースで、1つのことばを1度に10回の練習で、流れ作業にならず、ていねいに書きながら、覚えることができます。 ====著者について==== 外国人介護人材に夢や希望、指導者や職員の方々に思いや期待があっても、「日本語」の壁は多かれ少なかれ生じます。介護職員からの指示受けや利用者とのコミュニケーションに必要な介護の初歩的な語彙を読め、理解し、書けるようになるための自律学習ツールとして制作しました。指導者支援の思いもあります。ぜひ、ご活用ください。 <山本陽子>2006年、株式会社ケア・ビューティフルを設立。年間、200本以上のセミナー講師や業務支援、カウンセリングを行う。それらの経験と日本語教師の資格を活かし、本ドリルを制作。執筆多数。
-
船は誰のもの
¥1,404
格差、貧困、犯罪、災害、医療・福祉、子育て等々、現在の日本は数多くの社会的問題を抱えながら、それでも人々は毎日を一生懸命生きている。だがこの国は、これから永く生きてゆかねばならない子や孫たちが、真に生きるに値する国であり続けられるのか。 刑事、新聞記者、キャリア官僚という幼馴染の3人の主人公が、それぞれの使命を果たすべく努力するが、強大な国家権力の壁に阻まれて人生の転換を余儀なくされる―。 一庶民に何ができる。だが、その庶民が声を上げないとき、国家は暴走する。安倍政権の本質を炙り出すパロディ小説。
-
<予約販売>「日本を出て日本を知る」(仮)
¥1,300
SOLD OUT
\ 予約限定! 消費税OFF 送料100円!(日本国内のみ) / (出版後は、予約時よりも販売価格が若干高くなる可能性もございます) <本の紹介文> 実用書 啓発書。 「海外で仕事や生活を経験してみたいけど、どうやって? 不安!」 「外から見た日本を知りたい!」 という方には、特におススメです! ●第一章・・・著者が異文化といつどのように出会ったのかを具体例と共に説明。 ●第二章・・・海外に"出たがらない"日本人の背中を押すことを目的に留学の意義を説く。 ●第三章・・・ポーランドの紹介や文化の違いについて触れる。 ●第四章・・・海外にいながら、どう日本を支えることができるかについて述べる。 ●第五章・・・海外で起業をし、どのような壁に直面し、どう乗り越えていくのかを説明する。 ●第六章・・・教育が果たす世界平和への役割について扱う。 <著者プロフィール> 坂本龍太朗(さかもとりょうたろう) 1986年2月14日岐阜県高山市生まれ。長野県育ち。静岡大学教育学部卒、ポーランド国民大学国際関係学部卒、ネブラスカ大学オマハ校(アメリカ)奨学生、ゴメリ国立大学(ベラルーシ)奨学生 2010年にポーランドで大学院に進学して以降、現在までポーランド在住。大学院在籍中にワルシャワ日本語学校を設立。現在学校経営の傍ら和太鼓や書道をポーランド国内外で紹介している。 ワルシャワ日本語学校教頭(2011‐現在) ポーランド日本語教師会事務局長(2012‐現在) ポーランド日本祭り事務局長(2018‐現在) 和心 代表取締役社長(2018‐現在) ━━━━ <発送方法> サイトのシステム上、「配送しました」という通知が届きますが、商品は2019年8月下旬(予定)の発売後、順次発送させていただきます。 そのため、お引っ越しの予定がある方はご注文をお控えいただきますよう、よろしくお願い致します。
-
モリンガの葉っぱ(埼玉県産、無農薬)
¥50
SOLD OUT
「300の病を治す」と言われているほど、多くの栄養素が含まれているスーパーフード「モリンガ」。 加えて、二本植えれば、一人が一年間に排出する二酸化炭素を吸収してくれるため、環境問題の防ぐためにも、非常に注目を集めている木です。 モリンガは東南アジアやアフリカなど暑い地域でしか育ちませんが、今回埼玉県で育てることができ、冬が来ると枯れてしまうため、「一度モリンガを食べてみたい!」「どんな木なの!?」と興味を持ってくださる方にお送りすることになりました。 ※モリンガの詳細は写真3、4枚目 (出典:https://spark.adobe.com/page/H4qI5Dktt6CQ4/?w=1_2035) ===========注意事項(必ずお読みください)=========== ・環境問題改善のためにモリンガを普及させたいと思っておりますので、いただいた費用は全て、モリンガ普及のための土地代、苗代などに使用させていただきます(非営利)。 ・気候により収穫できる量が異なるため、あくまで「お試し」というお気持ちで、量と質はご期待なく、ご了承いただければ幸いです。目安としてはレターパックに入るだけ入れる予定です(写真2枚面を参考)。 ・万が一、著しく収穫が少ない場合には、発送いたしません(代金もいただきません)ので、ご了承ください。 ・発送時期は10月中旬~下旬を予定しております。 ===========食べ方=========== 無味無臭のため、何にでも入れていただけますが、 葉を洗ってからサラダやスープ、天ぷらに。 乾燥させてお茶としてもお飲みいただけます。 少し手を加えて、ケーキやパンに入れていただいたり、 スムージーなどにして飲むのもオススメです。
-
「Anything 西村 和弘 トークショー」MAEKAKEを世界へ~コロナ下でのパリ・メゾン挑戦
¥4,000
Anything 西村 和弘 トークイベント 「MAEKAKEを世界へ~コロナ下でのパリ・メゾン挑戦~」 ご参加ご希望の方は、事前にご購入ください。 チケット等は発行、郵送しておりませんので、当日お名前のみ確認させていただきます。 ===詳細=== 書籍は、会場でお求めいただけます。 ■日時:11月5日(金) 19:00~21:00 ■場所:スポーツバー・フィオーリ 東京都新宿区新宿5-4-1 新宿Qフラットビル 2F http://fiori-net.com/ ■費用:4000円 お食事込み、ドリンク飲み放題。 スポーツバーでざっくばらんに飲み食いする雰囲気です。 (※ビールは1杯OK。2杯目以降は他アルコールやソフトドリンク約50種類の飲み放題) ■定員:20名