・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥1,760 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
※サイトのシステム上、「配送しました」という通知が届きますが、商品は2025年7月頃に順次発送させていただきます。そのため、お引っ越しの予定がある方はご注文をお控えいただきますよう、よろしくお願い致します。
※『なぜ社会人大学院で学ぶのか』も2作目の出版となりました。本取組みを継続するためにも、皆さまの応援をお願いしたいと思いご案内させていただきます。応援いただいた方々につきましては前作同様、お礼の気持ちを込めて書籍にお名前を掲載させていただければ幸いです。
※予約販売は6月20日にクローズいたします。
応援方法として、本画面より予約注文いただくことで完了いたします。お支払いはアマゾンに登録されている支払方法を使って簡単に決済するアマゾンペイも可能です。また、直接オンライン書店で予約注文いただいても、その件数がカウントされますので応援となります(ただし、書籍へのお名前の掲載ができません)。どちらでも結構ですので、ご支援いただければ幸いです。
お名前掲載が不要の場合は、「備考欄」にその旨をご記入ください。
ご記入がない場合、記載させていただきますのでご了承ください。
今回の目次は以下のとおりです。特別寄稿として神戸大学大学院経営学研究科研究科長の國部克彦先生に執筆いただき、その他17名の執筆者で全体を構成いたしました。なぜ社会人大学院で学ぶのかという問いに対して、合計18名のそれぞれの視点で一定の考え方を示しております。読者の皆様に気づきと驚きをお届けできればと思い執筆いたしました。ぜひお手に取っていただければ幸いです。
目次
はじめに
第1章〔特別寄稿〕社会人が論文を書く意味 - 神戸大学MBAの経験から -〔國部克彦〕
第2章 学び直しを支える職場の理解と配慮〔松井良和〕
第3章 社会人特別選考を考える-何が出題されるか・どう対策するといいか-〔藤本研一〕
第4章 入学しなくとも大学院で学ぶことはできる -科目等履修生制度と履修証明プログラム-〔乾喜一郎〕
第5章 実務経験を活かす大学教員への道 -「教育力」と専門性の融合 -〔鈴木健二〕
第6章 実務家視点と「二毛作」的な研究材料の活かし方〔平松優太〕
第7章 税理士試験科目免除大学院で庁内キャリアチェンジ〔小林伸幸〕
第8章 養護教諭が行う授業の意義を探求する〔岸本優子〕
第9章 ユビキタスな学び - 海外で働きながら日本の大学院に挑戦 -〔熊谷雄〕
第10章「地域貢献」に位置付ける博士後期課程進学 〔玉城力〕
第11章 ビジネスパーソンとしてのキャリア選択の幅を広げる社会人大学院〔千葉佑介〕
第12章 社会人大学院での学びがもたらす未来への広がり〔大村敦子〕
第13章 厳しかった修士6年間 - 失ったものと得たものと -〔上片洋子〕
第14章 苦しくも楽しかった社会人ドクター生活〔岡部知行〕
第15章 大学院における日本と欧米の異文化比較〔アンジェラ・ビシェヴァツ〕
第16章 リカレント教育の実践と持続可能な学びの追求〔樋口隆史〕
第17章 学び直しとキャリアの多様性〔浅田仁志〕
第18章 即効性のない学問を学びに大学院へ〔山越誠司〕
===補足事項===
・表紙は仮ですので、変更する可能性がございます
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥1,760 税込